絵文字をねー。
しばらく使ってなかったんですよ。
というのも、Std(UK)版のE71は単語登録できるわけでもなく。
ATOK入ってたら漢字変換みたいな感じで単語登録できるのかしらん?
そのあたりもよく知りませんが、ひとまず人様が下さるメールに使われる絵文字はgifやデコメでない限りは普通に平和に表示されてて特に不便はなくって。
数日前にNoteに保存すればいいっか、って絵文字テキスト探したんだけれど、文市さんが確認用においてくれている絵文字ファイルもうまく表示できないしでちょっと煮詰まったまま、放り投げていました。
そしたら、いつも覗かせて貰ってるモバイラさんのブログのひとつ「ヒビコレサマザマデスナ」さんで、絵文字は+Jでも単語登録できないのでずっとNotesからコピペってたけどTemplatesに登録して使う方法に切り替えた、って紹介記事「新絵文字入力(ってヒトマネですが) 」を読んでから、また「絵文字を何とかしたい!」って思い始めましてね。
そもそも文市さんところの確認用絵文字テキストがうまく行っていなかったのは、PC上でテキストをDLしてきてメールでE71に転送。文字化けぷぎゃ~で断念。だったのです。
で、端末からopera miniでそのファイルを開こうとするも上手く行かずで。
今日、なんとはなしに端末からノキアブラウザでやったらDL出来たし、ちゃんとNotesから開いて絵文字も確認できたし。なんで気がつかなかったんだ、私。; ̄ロ ̄)!!
そんな訳で、まずはNotesの絵文字をオールコピーしてメールのMy Folder内のTemplateへ貼り付け。
しばらく思考錯誤したけど全ての絵文字を上手くカテゴリ分け出来なくって煮詰まってきたので、一旦思考停止。で、自分が使う絵文字ってかなり限られてるんだし、と、
まずは
(1)要らない絵文字の削除をして、
(2)残った絵文字をある程度カテゴリごとに並べるためひたすらカット&ペースト
(3)一行に収まるぐらいにカテゴリ分けをして
(4)行ごとをまた更にひとつひとつのTemplateに株分け(って日本語正しい?)
というわけで、Template作りました!
でもまだ誰にもメール送信試してません。(^▽^;)
明日にでもこのテンプレ使って久々の絵文字入りメールを誰かに送ろうっと~♪
しばらく使ってなかったんですよ。
というのも、Std(UK)版のE71は単語登録できるわけでもなく。
ATOK入ってたら漢字変換みたいな感じで単語登録できるのかしらん?
そのあたりもよく知りませんが、ひとまず人様が下さるメールに使われる絵文字はgifやデコメでない限りは普通に平和に表示されてて特に不便はなくって。
数日前にNoteに保存すればいいっか、って絵文字テキスト探したんだけれど、文市さんが確認用においてくれている絵文字ファイルもうまく表示できないしでちょっと煮詰まったまま、放り投げていました。
そしたら、いつも覗かせて貰ってるモバイラさんのブログのひとつ「ヒビコレサマザマデスナ」さんで、絵文字は+Jでも単語登録できないのでずっとNotesからコピペってたけどTemplatesに登録して使う方法に切り替えた、って紹介記事「新絵文字入力(ってヒトマネですが) 」を読んでから、また「絵文字を何とかしたい!」って思い始めましてね。
そもそも文市さんところの確認用絵文字テキストがうまく行っていなかったのは、PC上でテキストをDLしてきてメールでE71に転送。文字化けぷぎゃ~で断念。だったのです。
で、端末からopera miniでそのファイルを開こうとするも上手く行かずで。
今日、なんとはなしに端末からノキアブラウザでやったらDL出来たし、ちゃんとNotesから開いて絵文字も確認できたし。なんで気がつかなかったんだ、私。; ̄ロ ̄)!!
そんな訳で、まずはNotesの絵文字をオールコピーしてメールのMy Folder内のTemplateへ貼り付け。
しばらく思考錯誤したけど全ての絵文字を上手くカテゴリ分け出来なくって煮詰まってきたので、一旦思考停止。で、自分が使う絵文字ってかなり限られてるんだし、と、
まずは
(1)要らない絵文字の削除をして、
(2)残った絵文字をある程度カテゴリごとに並べるためひたすらカット&ペースト
(3)一行に収まるぐらいにカテゴリ分けをして
(4)行ごとをまた更にひとつひとつのTemplateに株分け(って日本語正しい?)
というわけで、Template作りました!
でもまだ誰にもメール送信試してません。(^▽^;)
明日にでもこのテンプレ使って久々の絵文字入りメールを誰かに送ろうっと~♪
PR
Twitter覗いてたら、12月6日に1shopmobileでE71購入した人のブログレポを見つけた。
フツーにHack成功してて、open接続までしちゃってる。
とゆーことは、アレですね。
私が買ったのは11月11日(ポチした日)だから、順番から言うとまだHack対策前のファームだったのは確実(?!)ですよね。
とゆーことはアレですね。
思い起こすに、最初にアプリ入れまくった時にUSBで繋ぐのに、USBのドライバDLした際に一緒にファームアップしてたんでしょうね。
馬鹿すぎ。○| ̄|_
何やってんだ、オイラ○| ̄|_
ALL FILES化がすごく楽しみだったのに、何故最初にHelloCarbide.sisxから始めなかったのか。。。
悔やまれるばかりだわん。
とゆーわけで、更に更に、Hack対策後のファームをも越えるツワモノ(ハッカーさん)を待つしかない私なのでした。
あ~、凹んだまま戻ってこれないよ~~。(T^T)
フツーにHack成功してて、open接続までしちゃってる。
とゆーことは、アレですね。
私が買ったのは11月11日(ポチした日)だから、順番から言うとまだHack対策前のファームだったのは確実(?!)ですよね。
とゆーことはアレですね。
思い起こすに、最初にアプリ入れまくった時にUSBで繋ぐのに、USBのドライバDLした際に一緒にファームアップしてたんでしょうね。
馬鹿すぎ。○| ̄|_
何やってんだ、オイラ○| ̄|_
ALL FILES化がすごく楽しみだったのに、何故最初にHelloCarbide.sisxから始めなかったのか。。。
悔やまれるばかりだわん。
とゆーわけで、更に更に、Hack対策後のファームをも越えるツワモノ(ハッカーさん)を待つしかない私なのでした。
あ~、凹んだまま戻ってこれないよ~~。(T^T)
やっとこさ光が見えてきました。
Allfiles化failedで凹んでなかったわけでもない私にやってきた頭痛の種、「JbakTaskman」や「MobiTubia」らのアプリが落ちてしまうという例の挙動の件の続きです。
実は「Download!」も調子が悪くて「Download!」フォルダの中までは進めるのですがそこから更に下の階層に進もうとすると「Download!」フォルダが強制終了され、フォルダ外に追い出されてしまうのです。
むぅ、とばかりに「E71、Download!、不安定」のキーワードでGoogleセンセに聞いてみたところ、てつをの物置』さんの『不安定』のエントリにこんなことが書かれていました。
E71にM-FEPを入れるとHandyTaskmanやJbakTaskmanが落ちたり、酷い場合はrebootしたりの挙動があり不安定なのだそうです。標準のFEPや+Jなどではこの問題は起こっていないとも。
にわかには信じられません(信じたくない)でしたが、実際、M-FEPが原因とは思っていなかったものの、E71はよく固まるなぁという印象もあったので思うところアリと言った感じで。
ひとまず早速M-FEP setupで標準のAknFEPに切り替えてまずは「Download!」フォルダを開いたら次の階層にも行けました!試してませんが恐らく実際にDLやインスコも出来そうです。
「JbakTaskman」の挙動はまだ確認してませんが「MobiTubia」も落ちずに動画再生できました!
ということはやはりE71でM-FEPを走らせることが不具合の原因だったようです。
う~ん、それにしても一体なぜ?
携帯がしょっちゅう固まるのは確かにイラっとはしますが、M-FEPは気に入っているだけに残念。
とは言え、とりあえず「JbakTaskman」の常駐は難しいけれど「MobiTubia」はAknFEP選んでさえいれば使用できることが判っただけでも良かったです。良かったぁ~、個体不良品でもなかったし、自己破損させたのでもなかったーー。
これはM-FEPを作られたま~さんにバグ報告した方が良いのかな。
Allfiles化failedで凹んでなかったわけでもない私にやってきた頭痛の種、「JbakTaskman」や「MobiTubia」らのアプリが落ちてしまうという例の挙動の件の続きです。
実は「Download!」も調子が悪くて「Download!」フォルダの中までは進めるのですがそこから更に下の階層に進もうとすると「Download!」フォルダが強制終了され、フォルダ外に追い出されてしまうのです。
むぅ、とばかりに「E71、Download!、不安定」のキーワードでGoogleセンセに聞いてみたところ、てつをの物置』さんの『不安定』のエントリにこんなことが書かれていました。
E71にM-FEPを入れるとHandyTaskmanやJbakTaskmanが落ちたり、酷い場合はrebootしたりの挙動があり不安定なのだそうです。標準のFEPや+Jなどではこの問題は起こっていないとも。
にわかには信じられません(信じたくない)でしたが、実際、M-FEPが原因とは思っていなかったものの、E71はよく固まるなぁという印象もあったので思うところアリと言った感じで。
ひとまず早速M-FEP setupで標準のAknFEPに切り替えてまずは「Download!」フォルダを開いたら次の階層にも行けました!試してませんが恐らく実際にDLやインスコも出来そうです。
「JbakTaskman」の挙動はまだ確認してませんが「MobiTubia」も落ちずに動画再生できました!
ということはやはりE71でM-FEPを走らせることが不具合の原因だったようです。
う~ん、それにしても一体なぜ?
携帯がしょっちゅう固まるのは確かにイラっとはしますが、M-FEPは気に入っているだけに残念。
とは言え、とりあえず「JbakTaskman」の常駐は難しいけれど「MobiTubia」はAknFEP選んでさえいれば使用できることが判っただけでも良かったです。良かったぁ~、個体不良品でもなかったし、自己破損させたのでもなかったーー。
これはM-FEPを作られたま~さんにバグ報告した方が良いのかな。
何度も何度も前を通る度に行きたいと思っていたお店。
それが、『京都 Macrobiotic Style なかがわ』
京都料理とマクロビオテックを折衷して生まれたのが「京まくろび」という位置づけだそうです。
ランチは1500円。
私が頂いた内訳は思い出すとこんな感じ。
・玄米御飯
・お野菜でお出汁をとったお味噌汁
・おかず
(ひじき、こんにゃくの生姜ごま和え?、タマネギと大豆擬似肉のトマト似、アスパラ湯掻いたのん、かぼちゃのたいたん、ほうれん草ともやしのお浸し・・・ぐらいだったかな。もう1品くらいあったかも。)
・小鉢(もずくの酢のもの)
・お漬物(今まで食べたのとは一味違った!)
どれもこれも美味しくて。
玄米御飯は大きなお椀によそわれていて、本当は食後にコーヒーかデザートかもしくはその両方をがっつこうかという目論見だったのが、食が進むにつれて無理であることが分かった。
もう、おなか一杯。
味付けは本当に薄め。
時々濃く感じるのは塩やしょうゆなどではなくてお酢とか出汁とかなんだと思う。
行って大正解だった。
すんごく美味しかった。
うちの両親に今度食べさせてあげたい!!!!って思った。
15名くらい収容の小さなお店でそこそこ若いお兄さんが切り盛りされているようで。
私が行った時は混んでて、カウンターでよばれたので、お兄さんと近すぎてさすがに写真を撮るのは気が引けてしまって写真はない。
でもお兄さんが書いてるらしきブログでは、上手に撮られた写真をアップされているので、そっちを見ておくんなさい。
『京都 Macrobiotic Style なかがわ』Blogのカテゴリ『善右衛門的。cafe』辺りが良いかも。
それが、『京都 Macrobiotic Style なかがわ』
京都料理とマクロビオテックを折衷して生まれたのが「京まくろび」という位置づけだそうです。
ランチは1500円。
私が頂いた内訳は思い出すとこんな感じ。
・玄米御飯
・お野菜でお出汁をとったお味噌汁
・おかず
(ひじき、こんにゃくの生姜ごま和え?、タマネギと大豆擬似肉のトマト似、アスパラ湯掻いたのん、かぼちゃのたいたん、ほうれん草ともやしのお浸し・・・ぐらいだったかな。もう1品くらいあったかも。)
・小鉢(もずくの酢のもの)
・お漬物(今まで食べたのとは一味違った!)
どれもこれも美味しくて。
玄米御飯は大きなお椀によそわれていて、本当は食後にコーヒーかデザートかもしくはその両方をがっつこうかという目論見だったのが、食が進むにつれて無理であることが分かった。
もう、おなか一杯。
味付けは本当に薄め。
時々濃く感じるのは塩やしょうゆなどではなくてお酢とか出汁とかなんだと思う。
行って大正解だった。
すんごく美味しかった。
うちの両親に今度食べさせてあげたい!!!!って思った。
15名くらい収容の小さなお店でそこそこ若いお兄さんが切り盛りされているようで。
私が行った時は混んでて、カウンターでよばれたので、お兄さんと近すぎてさすがに写真を撮るのは気が引けてしまって写真はない。
でもお兄さんが書いてるらしきブログでは、上手に撮られた写真をアップされているので、そっちを見ておくんなさい。
『京都 Macrobiotic Style なかがわ』Blogのカテゴリ『善右衛門的。cafe』辺りが良いかも。
前回のエントリーで書いた通り、E71に最初から付属されていたmicroSDと入れ替えてみた。
・・・それでもJbakTaskmanが落ちてしまう。
あともう1個不安定なのがMobiTubia。他のアプリでも不安定なのもあるかも知れないけどひとまず気が付いたのはこの二つ。
あと、我ながら情けないんだけど、いずれのアプリもメモリーカードに入れてるものと思い込んでたのがJbakTaskmanは電話メモリに、MobiTubiaはmicroSDに入れてたことが判明。
よくよく考えたらJbakTaskmanはタスク管理だから電話メモリに入れた方が良いかなと思って入れたんだっけ。
と言う訳でmicroSD読取不良だとばかり思っていたんだけど、そうも言えなくなってきた。
並行して、E71購入元の1shopmobile宛に修理か交換の相談をしようと下手な英文メールをしたためていたんだけど送信は踏みとどまった。
う~ん。
このJbakTaskmanやMobiTubiaが起動しながら落ちてしまう症状って何なんだろう?
なんか安定させるファイルを破損か廃棄しちゃったのか私?
とりあえずDLファイルの不具合かも?と考えることにしてアプリの入れ直しをしようかなと。
(既に1回JbakTaskmanは入れ直したけど同じ症状orz)
どうか自己解決できますように。
・・・それでもJbakTaskmanが落ちてしまう。
あともう1個不安定なのがMobiTubia。他のアプリでも不安定なのもあるかも知れないけどひとまず気が付いたのはこの二つ。
あと、我ながら情けないんだけど、いずれのアプリもメモリーカードに入れてるものと思い込んでたのがJbakTaskmanは電話メモリに、MobiTubiaはmicroSDに入れてたことが判明。
よくよく考えたらJbakTaskmanはタスク管理だから電話メモリに入れた方が良いかなと思って入れたんだっけ。
と言う訳でmicroSD読取不良だとばかり思っていたんだけど、そうも言えなくなってきた。
並行して、E71購入元の1shopmobile宛に修理か交換の相談をしようと下手な英文メールをしたためていたんだけど送信は踏みとどまった。
う~ん。
このJbakTaskmanやMobiTubiaが起動しながら落ちてしまう症状って何なんだろう?
なんか安定させるファイルを破損か廃棄しちゃったのか私?
とりあえずDLファイルの不具合かも?と考えることにしてアプリの入れ直しをしようかなと。
(既に1回JbakTaskmanは入れ直したけど同じ症状orz)
どうか自己解決できますように。
- ABOUT
I wanna introduce what I like.