忍者ブログ
Admin*Write*Comment
INSENSIBLE, but SENSITIVE
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Gmail開いたら、SBMからメール来てました。
今月は使用パケット数が多かったので、請求が少し多めできちゃうな~って昨日思っていたところだったのですね。つっても3MB~4MBの間ぐらいだと思いますけども。

件名:My SoftBank一定額Eメール通知サービスです。
本文:当月のご利用金額が、設定された通知金額を超えました。


それよか、この「一定額Eメール通知サービス」に登録したのさえ忘れてた。
毎月請求される額って3,000円以上4000円以下だったので。
登録さえ忘れていたぐらいなので、幾らに達したら通知するように設定したのかさえ覚えていないけど、多分設定最低金額の5,000円がエエとこでしょうね。

このメールが届いたのががっつり5月の月末である5月31日・・・。
ま、心配するほどのことはなかろう!!!

と思いながらも、ビビリなので、金額確定までは安心できない私なのであった・・・。



ひとまず、しばらく停滞していたTwitterが、また楽しくなってきたので、E71用に余りパケット数を食わないクライアントアプリないものか調べないとなぁ~。←先週末コレでパケット数が急に上がったヒトwww

PR
4月度のSoftBankの請求金額はもう確定してたっけなーとMy SoftBankにログインしてみたら、金額確定してた。

で、明細を眺めていたんだけれど、あれ?ユニバーサルサービス料が8円って・・・。

これって、もう少し安くなかったかい?と思って検索してみたら、ほぅ、去年の11月頃に値上げのアナウンスが各キャリアで出ていたのね。。。


「ユニバーサルサービス料」の改定について

2008年11月28日
ソフトバンクグループ

ソフトバンクグループでは、2009年2月以降※1のご利用分より、順次ユニバーサルサービス料の改定を実施します。

2007年1月からの「ユニバーサルサービス制度」の運用開始に伴い、携帯電話サービス、IP電話サービスや固定直収電話サービスなどをご契約いただいているお客さまに、毎月1電話番号あたり一定額の「ユニバーサルサービス料」をご負担いただいていますが、今回、番号単価の改定が総務省により認可されたため、その改定に準じた変更を実施します。

ソフトバンクグループにおける対象サービス

会社名
対象サービス
ユニバーサル
サービス料
お支払いの
タイミング
ソフトバンク
モバイル
株式会社
携帯電話サービス
通常契約
(ポストペイド)
8円
(税込:8.4円)
毎月の
ご請求の際
プリペイド
税込29円
毎回の
リチャージの際※2
ソフトバンクBB
株式会社
IP電話サービス「BBフォン」
統合コミュニケーションサービス
「BBコミュニケーター」
8円
(税込:8.4円)
毎月の
ご請求の際
ソフトバンク
テレコム
株式会社
固定直収電話サービス「おとくライン」
IP電話サービス「IP-One IPフォン」
IP電話サービス「IP-One IPフォンネット」
IP電話サービス「IP-One IPセントレックス」
IP電話サービス「IPフォン光」
IP電話サービス「ODN IPフォン」
IP電話サービス「BBフォン光」
IP電話サービス「ケーブルライン」
IP電話ホールセール
フリーコールスーパー など
8円
(税込:8.4円)
毎月の
ご請求の際

「ユニバーサルサービス制度」の詳細は、ソフトバンクグループ各社および社団法人電気通信事業者協会のホームページなどでご確認ください。

[注]
  • ※1料金改定の適用開始日は、当社からの請求締日によって異なります。請求締日が毎月末日のお客さまは2009年2月度のご利用分から、毎月10日および毎月20日のお客さまは2009年3月度のご利用分からとなります。
  • ※22009年3月3日以降のリチャージが対象となります。

以上

というわけで、別にSoftBankだけが値上げしてたわけじゃなかったのね。
ただ、ひとこと言いたいのは、SoftBankの公式サイト立ち上げて真っ先に目に入ってきたのが「S-1」のこと。なんか、ユーザーに還元されずに、違う方向に行ってんじゃないのー?なんて思ってしまった私は心が狭いのでしょうか・・・。

以前のユニバーサルサービス料は6円(税抜)。それが8円(税抜)に値上がり。
2円×契約者数(2063万2900人 ※+D mobile参照 3月末)は4126万5800円・・・。

なんていう計算をしてしまっている私・・・。ちっちゃ。笑



ふふふ・・・根本的にユニバーサルサービス料の成り立ちを勘違いしていましたわ、ワタクシ(^^;)

All Aboutによる「ユニバーサルサービス料とは?」

今日はオープンラックが届いたので、ひとり黙々と組み立てをしておりました。
で、ラックに置くものを隠す道具が欲しいなぁ~と100均や3COINSショップ、無印良品等をハシゴしていたのですが、無印良品に入る前に、かなり「あ、やばい私」と自覚するぐらい貧血のような症状に見舞われまして、BALビルのまん前で「近くて穴場なカフェ・・・なんか無いか?なんか無いか?」と心の中で唱えていたら思い出しました、MORRIS CAFE

MorrisCafe.JPG

オサレな友達に一度つれて行って貰った事があるカフェなのですが、これがまたまん前のBALビルの8階に入ってるお店なんです。

何か冷たいものを飲みたい+なんか口にしておいた方が良いかも。
その考えをもとに目に入ってきたのが、パスタのセット。
サラダ+パスタ+ドリンク!

こういうオサレなお店は絶対サラダとかちゃんとしてる!(ちゃんとしてるってどないや)
という思いと、
ファームアップしたE71のカメラを試したい!というマニアックな(?)思いがよぎり、「プッタネスカのサラダセットで~。飲み物はアイスカフェオレでお願いします」とオーダーしちゃいました。

まずはサラダ。
黄色いのは何のドレッシングだったのかな?酸味が効いたサッパリ味でした。
そしてオサレなカフェっつーところは大したもんで、サラダの中にパイナッポーが入ってて、度肝抜かれました。
イナカモンはせいぜい酢豚とハワイアンピザぐらいしか料理にパイナッポーが入るモンは知らんのですよ。www

2859a6b7.jpeg

プッタネスカです。
名前は聞いたことありましたが、何の料理かも知りませんでした。パスタだったんですね。
アンチョビとケッパーとオリーブを使ったトマトソースのパスタがプッタネスカらしいです。
アンチョビもケッパーも黒オリーブもトマトソースも好きなので素晴らしいです。

37396365.jpeg

接写してみました。ってマクロモードにはしてないけど。
「T」のキーパッドを押してオートフォーカスして撮ってみましたが、なかなかのもんですね。
室内とはいえ、太陽光が差していたのが大きいですが、E71で料理がおいしく見える風に撮れたのは初めてです。

87d9dbf1.jpeg

食後のカフェオレ。
二層に分かれてて美しいですね。苦味が効いてて私好みでした。
背後にシロップが置かれていますが、このシロップは非常にサラッとしていて、シロップという呼び名よりは砂糖水って感じでした。実際、かなりどっぷり入れたのに甘さがかなり控え目で、それはそれでよかったです。

ストローで混ぜながら、白と黒が少しずつ混ざっていく様がある種芸術的で良い気分でした。

aac8efde.jpeg

まったりした時間をありがとう!
そして窓際に座りたかったからって、6人席を独り占めしてゴメンね!
16時前だったし、空いてたから座ったんだけどさ、勿論。

久々に来てオサレなのに落ち着く(ユーズド家具とゆとりのあるレイアウトのお陰だと思う)お店だったので、今度は夫連れてまた来たいと思います。

****

そういえばファームアップ前のE71の写真があったのでついでに。
4月2日。祇園白川で撮った桜。

d11095fe.jpeg

369ca366.jpeg

少し日がかげってたりしたとは言え、屋外なのに、ちょっと暗めな仕上がりが残念だわ。
 やっと、やりました。ファームアップ。

E71のダメダメナンバーワンなカメラのカラーバランスがちょいとだけよくなってる、って話だったので、それだけでもかなりファームアップグレードはしなきゃ!って思っていたのですが、いかんせん、最近、ぶっ通しでPC前に座る気力に事欠き、なかなか決意できずにいました。

でも、昨夜、「明日やる!明日やるんぢゃ!」と心に誓い、(単純にそろそろ充電すべきなバッテリー残量だっただけなんだけどね)本日、バックアップやら、アプリインスコ状況をスクリンショットで撮影しておいて、再構築に備えるなどしましてね。

さすが。
前回のmicroSDHC不具合時だけで何度もハードリセットして毎日のように再構築しただけあります、アタクシ。
かなりサクサクッと再構築終了。

ちゃんと「210.21.006」でございますでしょ♪
Screenshot0032.jpg

んでもって、今までのアプリでインスコ残ってるのはemTubeとGoogleアプリいくつかぐらいです。
で、新たに入れたのが「Oxford dictionary」シリーズの英語を、なぜか勢い余って2種類、それと「Nokia Magnifier」。

これはE71は動作保証されてないのですが、(保証されていました。勘違いしてたみたい。汗)実際にインスコして使っている人がいたのを思い出して、なんだか入れたくなっちゃって。
たぶん、今日のモバイル関連記事でどっかの書店でしたっけ?au用の虫眼鏡アプリを作ったとかいうのを読んだせいだと思います。ペンダントルーペに憧れを持ったこともあるオバハン感覚な私ですので、携帯にルーペというのはなかなか悪くないチョイスですね。
BBB
 今日、初めてスマートフォンを持ってる人を見た。

(と言い切ってしまうのは語弊がある。というのも、身近には弟や、会社でお願いしている会計事務所の人がWillcomのAdvanced W-ZERO3[es]を使ってて、あれはちゃんとスマートフォンだろうし、iPhoneだって幾度となく目にしてきたから。)

今日、朝の通勤電車で前に座っていた人。この人がBlack Berry Boldを弄っていた。
ちょっと感動した。
この界隈(京都・滋賀)で、こんなガジェット触ってる人にお目見えしたことなんてなかったんだもん。
慌てて、首から提げてるE71を取り出したけど、気づいて貰えず。wwww
ちょっと気づいて欲しかった!!!

と、しょーもないアピールをしている内にすぐ降りる駅に到着したので、その人とはオサラバ。
弄ってはったBBBがdocomoか、海外モノかはわからんが、持ち主はおじいちゃんと呼んでも良いぐらいのお年の白人のおいちゃんでした。

日本人じゃなかったのも、ちょっと残念だったなー。
日本人スマートフォンユーザー、自分以外に見たこと無いんですけど。直接見るっていうのでは。(淋

  • ABOUT
I wanna introduce what I like.
  • プロフィール
HN:
asma_a
性別:
女性
職業:
Office worker
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • twitter
  • 最新CM
[02/21 swiftwinds]
[02/21 swiftwinds]
[07/25 asma_a]
[07/23 asma_a]
[07/22 k]
  • 最新TB
  • ブログ内検索
  • カウンタ
  • アクセス解析
Copyright © INSENSIBLE, but SENSITIVE All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]