忍者ブログ
Admin*Write*Comment
INSENSIBLE, but SENSITIVE
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 E71、現在はある程度アプリも入れたし、楽しくカメラも使って(でもアップロードはPCで運用して節約)と、いい感じに運用できてます。

ホームスクリーンはこんな感じ。
こないだ南禅寺で撮った写真を壁紙にしてみたぞな。

HomeScreen.jpg

Homeキー押した画面。

dc05f005.jpg
77d37814.jpg

Mediaフォルダはこんな感じ。別途入れたのって「MobiTubia」くらいかな。

a48f936d.jpg

アプリはもともと付属されてたmicroSDのものは全てインスコして入れた。(ここらは頭を使わずに作業。w)
後は、お好みのアプリたち。
OperaMiniのアイコンがふたつあるのは何度もハードリセットしたせいだと思う。どっちかが古いVerだと思うので消せばいいんだけど、どっちがどうだか調べるのが面倒で放置のまんま。w

940829d3.jpg
de26e011.jpg

運用してて参っている点は2点ほど。

・けっこう固まる。
  たまにハードキーで電源オフに出来ないので強制的にバッテリー外すことも。


・microSDカード読み取っているみたいなんだけど、
  接続不良らしく常駐アプリが落ちてることしばしば。


しょうがないので、一度付属の2GBに帰ってみようかと思っている。これで調子良ければ、SanDisk8GBのmicroSDとの相性が悪いのか、私が買ったヤツが個体差で相性が悪いということで、新たにmicroSDを買う勇気を持てると思って。
付属のmicroSDでも調子悪ければ、購入してから3週間ぐらい経ってしまってるけど、頑張って1shopmobileに交渉せねばなるまい。。○| ̄|_
PR
11月30日に南禅寺で紅葉狩りをした後、カフェ「六花」へ行ってきました。

CIMG3734.JPGCIMG3733.JPG

カフェ「六花」さんはご家族で経営されてるカフェみたいです。
オーガニックカフェ、みたいです。
行くのは今回で2回目ですけど、やっぱりステキなお店でした。

お昼時だったんですけど、夫も私も特別御飯を食べたい気分でもなく、ケーキと珈琲を頂きました。

CIMG3730.JPGCIMG3731.JPG

なんか、カフェ写真撮ってる時、いっつもそのシャツやんね?
そう、ぼくもそう思ってた
服少ないコやと思われるんちゃう?

などと夫と喋りつつ。

夫のマロンタルトは丹波栗のグラッセなのかな?すごく大ぶりの栗でした。
タルトの中にも栗がけっこう練りこまれてておいしかったよ。

私の頼んだクラシックショコラはチョコがしっかりしてて、それでいて甘さは抑えめですごくおいしかったっす。

お店は子供向けの絵本や、料理にこだわりを持っているらしく、健康とお料理がテーマなオサレ本とか、恐らくカフェオーナーのご家族が撮られた素朴な写真を本になさってるのも置かれていたり。
オサレだけど落ち着く、オサレだけど家庭的な温かみの感じられるステキなカフェです。

今度は青トマトジャムのトーストかいちぢくジャムのトーストあたり注文してみよっかな。
今年は紅葉狩り出来るかなぁ~と懸念しておりましたが。
いつも午後過ぎまで寝ている日曜日ですが、この日は午前中からおきだして、少し遅めの外出になったものの南禅寺へ紅葉狩りに行ってきました。

CIMG3702.JPG

CIMG3684.JPG

この日も夕方から休出だったので、ほんのひと時のリフレッシュタイムです。(^^;

毎年夏から秋、秋から冬にかけての気温の下がり方は違ってユニークですが、今年も夏から急に冷え込んで秋に以降したなぁと思っていたら、秋から冬にかけては気温が上がったり下がったりで。

気温は紅葉への移り変わりに多大な影響を与えると今年はしみじみ感じました。

というのも、イチョウの黄葉に引けをとらない黄色い葉のもみじがとても多かった。
あと、グラデーションのもみじもまた。

CIMG3726.JPG

それはそれで美しい光景でした。

私は昔から南禅寺が好きなのですが、その理由のひとつが建物は有料だけれど、庭は無料で自由に出入りできること、そしてもうひとつが琵琶湖から引かれた疎水路のレンガ造りとのアンバランスなようでバランスの取れた雰囲気です。

CIMG3709.JPG


って・・・
行った時はちょうど落ち葉のお掃除されてました。。。

CIMG3708.JPG


つーか、おっちゃんたち、掃いても掃いても風が吹くたび木から葉が散るので終わらないのでは・・・?!
お疲れ様です。

お線香焚かれまくってるところの屋根にあしらわれた龍なんて撮ってみたり。

2af46605.JPG

落ち葉とコケの色合いがとってもキレイでうっとりしたり。

CIMG3722.JPG

ものすごい根を張り巡らした樹に感激したり。

CIMG3725.JPG

そーいや、こんなに落ち葉が積まれてるところがありましたよ。(分かりづらい写真ですが、右の木と真ん中の木の間ぐらいに落ち葉の山があります。)

CIMG3729.JPG

最後はヤキイモ作りながら落ち葉焚きにて終了でヨロシクです!


お陰さんですこーし癒されました。
だから、すこーしだけお仕事も頑張れました。
でもやっぱ京都は観光客多いから、人で疲れちゃう。それがちょっと難。
(きっと観光客自身も人の多さで疲れてるんだろうけどさ。)
 わぁ~。久々にチャンとしたエントリー書けるぅ。

11月18日だったかな、E71が手元に届いた日は。
その少し前辺りから、予想していた通りに仕事が忙しくなって。
現在連続出勤11日目で、これがこのまま後9日続くのは分かってるんだけれど、12月からの出勤予定はまだ定かでなく。
私の当って欲しくない読みが当れば年末年始も仕事出てるかもしんない。

普段、ほとんど残業のない私がここんところ毎日ではないけれども22時半ぐらいまで仕事をしています。○| ̄|_

で、
そんな中、それでもやっぱりE71を弄る手を止めることが出来ず。
途中、microSD読取不調で何度もフォーマットしたし、ハードリセットも3回実施して。

3回目のハードリセットの後に、遅まきながらE71のファームVerを見ることを思いついて確認したら、「旅の途中」さんでHack対策されてますっていう報告のあったファームと同じVerで。

私のE71のファームバージョン 
========= 
110.07.127 
09-10-2008 
RM-346 
Nokia E71-1(01) 
========= 

Nokia PC Suitには接続したけど、ファームVerUPをした覚えはないので、これが私の買ったE71の最初から載せられていたファームVerだったのでしょう。
HelloCabide.sisx、どんだけトライしてもウンともスンとも言わなかった訳です。

今後安価になったE71を購入予定の皆様、ぜひ可愛そうな私のためにHack対策後ファームをもうならすHack方法を見つけて下さい。(T.T)

そんな訳で久々にYaPN活躍しています。
Pythonは最新Verの1.4.4入れましたけど、YaPN大丈夫でした、ちゃんと動作してくれました。

ひとまず手当たり次第にアプリも入れたのでこれで構築はひと段落。
プリインストールのラジオとか今後弄ってみます。

今回の構築で一番うれしかったのが、ま~さんの「M-FEP60」使わせてもらえた事です。
ボーナス以降になっちゃうと思うけど、私もま~さんにドネートさせて頂こうと思っております。

ま~さんの「M-FEP60」のお陰でほら、この通り!
ワーイ♪ ヘ(゚∇^ヘ)(ノ^∇゚)ノ ヘ(^∇゚ヘ)(ノ゚∇^)ノ ワーイ♪

1003740949_46s.jpg

あともうひとつ嬉しかったことがあって、それは今朝、夫が私の携帯をいじくりながら、「この携帯すごくいい!僕もお金があったらこれ欲しかったなぁ・・・」と言っていたこと。
ふふふ・・・もっとコッチの世界へおいで☆“ヘ(`▽´*) コイコイ!! イヒヒヒ・・・

そんな訳で、昨日セコセコと会社でYaPN載せたので、一応昨日の午後からE71にSIM挿して使っております。
あ~シアワセ♪
昨日11/23(日)休出。今日11/24(月・祝)休出。来週11/30(日)休出。てな訳で仕事をするようになって初めての20日連続出勤が決まっております。いぇい。(^_^)v・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○| ̄|_シカモジムショクナノニ、ニクタイロウドウサッ。
  • ABOUT
I wanna introduce what I like.
  • プロフィール
HN:
asma_a
性別:
女性
職業:
Office worker
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • twitter
  • 最新CM
[02/21 swiftwinds]
[02/21 swiftwinds]
[07/25 asma_a]
[07/23 asma_a]
[07/22 k]
  • 最新TB
  • ブログ内検索
  • カウンタ
  • アクセス解析
Copyright © INSENSIBLE, but SENSITIVE All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]