M-FEPの恩恵で、未だ+Jに手を出さず、ケチケチSmartPhoneライフにいそしむ私でありますが、同時にずっと気になっていた現象がありました。
送信済みメールの本文が消える&送り先のメール受信者も本文なしのメールが届く、というもの。
これがM-FEPに関係あるのかどうか関連付けられずにいてました。
ひとまずNoteで編集して送信すると今のところこの現象には遭遇せずに済んでいたので、回避策は「メールは常にNoteから発信」にしていて、これの絡みで絵文字挿入が面倒で、かなり質素なメール作成者となっていました。
今日、ようやく検索してみる気になったので調べたところ、M-FEP作者のま~さんが自身のブログにこのことを書かれていました。
DIGIらいふ~COOLにいこう!~より「MMSのDrafts保存やメール送信時に本文が消える件について」というエントリーにこうあります。
このエントリーは2007年11月6日のものなので、この後、何か動きがあったのかもしれませんが、ひとまず分かったこととして、「本文に半角英字&記号を混ぜる」とこの現象をかなり回避できるようなので、今後はさりげにこのテクを使って、普通にメールの送受信をしたいと思います。
だって本当に、Noteからテキスト打ち込んでメール立ち上げが面倒だったんだもーん。
送信済みメールの本文が消える&送り先のメール受信者も本文なしのメールが届く、というもの。
これがM-FEPに関係あるのかどうか関連付けられずにいてました。
ひとまずNoteで編集して送信すると今のところこの現象には遭遇せずに済んでいたので、回避策は「メールは常にNoteから発信」にしていて、これの絡みで絵文字挿入が面倒で、かなり質素なメール作成者となっていました。
今日、ようやく検索してみる気になったので調べたところ、M-FEP作者のま~さんが自身のブログにこのことを書かれていました。
DIGIらいふ~COOLにいこう!~より「MMSのDrafts保存やメール送信時に本文が消える件について」というエントリーにこうあります。
M-FEP60でMMSで「Draftsに保存」や「メール送信時」のタイミングでかなりの確率で本文が消されてしまう現象ですが、文中に半角英字&記号を混ぜる(要はSMSの文字化け回避策と同じ)とある程度回避できます(確実かは不明)。同現象でお困りの人は試して見て下さい。
一応エミュレータでも同じ現象が出ているので追っかけているのですがちょっと挫折気味です;;
このエントリーは2007年11月6日のものなので、この後、何か動きがあったのかもしれませんが、ひとまず分かったこととして、「本文に半角英字&記号を混ぜる」とこの現象をかなり回避できるようなので、今後はさりげにこのテクを使って、普通にメールの送受信をしたいと思います。
だって本当に、Noteからテキスト打ち込んでメール立ち上げが面倒だったんだもーん。
PR
さて。
E71 ファームアップデートしました。
こんな感じでダウンロード開始して・・・
これが噂の「Don't Panic!」ですね。w

インスコ開始。

んでもって、なんか安全の為にどったらこったら言われて・・・

台所に立って、PC前から離れている内に、終わってました。
無事にファーム 200.21.118 になっております。

一緒にNokia PC Suiteもアップデートしました。(というか、こっちのが先にやったな。)
バージョンは「7.8.18.0」
こっちの方の影響でか、PCのマイコンピュータには今までなかったアイコンがふたつ増えていました。

アプリなど再構築中ですが、前入れていたのに入っていないアプリまだありそう。。。
***
そういえば数日前に抗生物質という名のウイルス対策アプリも入れたので写真だけ紹介。
抗生物質っていうかアプリ名は「NETQIN AntiVirus」というもの。
E71 ファームアップデートしました。
こんな感じでダウンロード開始して・・・
これが噂の「Don't Panic!」ですね。w
インスコ開始。
んでもって、なんか安全の為にどったらこったら言われて・・・
台所に立って、PC前から離れている内に、終わってました。
無事にファーム 200.21.118 になっております。
一緒にNokia PC Suiteもアップデートしました。(というか、こっちのが先にやったな。)
バージョンは「7.8.18.0」
こっちの方の影響でか、PCのマイコンピュータには今までなかったアイコンがふたつ増えていました。
アプリなど再構築中ですが、前入れていたのに入っていないアプリまだありそう。。。
***
そういえば数日前に抗生物質という名のウイルス対策アプリも入れたので写真だけ紹介。
抗生物質っていうかアプリ名は「NETQIN AntiVirus」というもの。
昨日、My Softbankで今月の使用状況(確定前料金)を眺めていたら、メールが0円って表示されていて、あ~、私の使い方だとMMSの送受信もパケット接続扱いになってるんかな~とぼんやり考えていました。(←このあたりの見解は確定前料金照会眺めてて思った印象だから、実際に確定後の請求書見てみないとわかんないけど。)
それなら、パケット定額フルいっちゃった方がいいかなぁ~
なんて、ぼーっと考えながら、サクサク、割引サービス申し込みをしてしまいました。
パケット定額フルのサービス内容を眺めていると、メール・WEBともに対象で
下限1,029円(税抜980円)が12,250パケットまでで、上限5,985円(税抜5,700円)が71,250パケットまで。
金額をパケットで割ると1パケットあたり@0.084円だから12,250パケット以上使っちゃえばパケットあたり@0.084円かもしくはそれ以下で利用できるってこと。
でも何もサービスつけずにパケット接続するとパケット辺り@0.21円(税抜0.2円)もかかるので、4,900パケットでパケット定額フルの下限金額1,029円に到達。それならまあサービスつけてしまった方がいいかぁって思って。
iPhoneがSBMで出て、パケ定フルの下限が設定され、そして上限が下げられた頃からずっと気になってはいましたが、本当に定額設定出来てるのか、色々Web巡ってその通りに設定してても不安でやったことがなくって。
でもパケ定フルサービス追加して今日から定額サービス開始と相成りましたので、今月はMy Softbankをマメに覗いてオンライン金額確認しつつ様子見して、確かに問題なく使えてるのが分かってから来月以降に心置きなく使うようにしようかなぁ~って思っています。(←やっぱビビりなのさ♪)
それなら、パケット定額フルいっちゃった方がいいかなぁ~
なんて、ぼーっと考えながら、サクサク、割引サービス申し込みをしてしまいました。
パケット定額フルのサービス内容を眺めていると、メール・WEBともに対象で
下限1,029円(税抜980円)が12,250パケットまでで、上限5,985円(税抜5,700円)が71,250パケットまで。
金額をパケットで割ると1パケットあたり@0.084円だから12,250パケット以上使っちゃえばパケットあたり@0.084円かもしくはそれ以下で利用できるってこと。
でも何もサービスつけずにパケット接続するとパケット辺り@0.21円(税抜0.2円)もかかるので、4,900パケットでパケット定額フルの下限金額1,029円に到達。それならまあサービスつけてしまった方がいいかぁって思って。
iPhoneがSBMで出て、パケ定フルの下限が設定され、そして上限が下げられた頃からずっと気になってはいましたが、本当に定額設定出来てるのか、色々Web巡ってその通りに設定してても不安でやったことがなくって。
でもパケ定フルサービス追加して今日から定額サービス開始と相成りましたので、今月はMy Softbankをマメに覗いてオンライン金額確認しつつ様子見して、確かに問題なく使えてるのが分かってから来月以降に心置きなく使うようにしようかなぁ~って思っています。(←やっぱビビりなのさ♪)
今日は夫と街中散歩をした。
出る前に「コーヒー飲もうね」と念押ししたので、必ずどこかに寄ろうと思って。
半端な時間だったのもあって、ようやく思いついたのが「からふね屋 本店」
それも前を通って思い出したような感じで寄った。
からふね屋と言えば24時間喫茶店のイメージ。
実際、オール(ナイト)で遊んだ時には始発を待ったり、すぐに帰れない子たちで寄って時間潰したりして活用させて貰ったお店のひとつ。(ってもう何年前の話だか)
昔は四条河原町の四条どおりを挟んで高島屋の向かいにあったのだけれど、お引越しして今は三条河原町が本店みたい。
オープンした頃からショーウインドーを覗いていたので知ってはいたのだけれど、ここはデカパフェを扱うお店。
18,000円もするパフェもあったりする。(ただし、3日前には予約をしておく必要あり)
で、お店に入って初めて知ったのだけれど、このお店、なんとパフェの種類が常駐179種類もあるようだ。

それとは別に限定っぽいのも9種類くらい扱っていたから・・・すごい数。
ショーウインドーにもデカパフェ以外にも沢山陳列されていたので、改めてなるほどという感じ。
と言いながら、私と夫が頼んだのはワッフルだったりする。www
ブルーベリーモチワッフルプレート。
そして、ワッフルプレートのセットドリンクでネルドリップコーヒー、単品でアーモンドオレを注文。

ネルドリップコーヒーを飲んだけど、すっごいガッツリした味だった。
つまり、濃い目。
んでもって私好みのニガい系。モカとかみたく酸っぱくはなかった。これは良いですな。
でもって、ワッフルを食べた感想は・・・イマイチ。
前に行った「Pooh's cafe」のがおいしいよ。
ネタに行くには良いかもです。あと、コーヒー飲みに行くとか。www
****************
からふね屋 本店
〒604-8031 京都府京都市中京区河原町通り三条下ル大黒町39
営業時間:9:00~翌1:00(ラストオーダー0:15)
駐車場:なし
TEL:075-254-8774 FAX:075-254-8775
【最寄り駅】
京都市役所前駅(東西線)徒歩5分
京阪三条駅(京阪線)徒歩7分
出る前に「コーヒー飲もうね」と念押ししたので、必ずどこかに寄ろうと思って。
半端な時間だったのもあって、ようやく思いついたのが「からふね屋 本店」
それも前を通って思い出したような感じで寄った。
からふね屋と言えば24時間喫茶店のイメージ。
実際、オール(ナイト)で遊んだ時には始発を待ったり、すぐに帰れない子たちで寄って時間潰したりして活用させて貰ったお店のひとつ。(ってもう何年前の話だか)
昔は四条河原町の四条どおりを挟んで高島屋の向かいにあったのだけれど、お引越しして今は三条河原町が本店みたい。
オープンした頃からショーウインドーを覗いていたので知ってはいたのだけれど、ここはデカパフェを扱うお店。
18,000円もするパフェもあったりする。(ただし、3日前には予約をしておく必要あり)

で、お店に入って初めて知ったのだけれど、このお店、なんとパフェの種類が常駐179種類もあるようだ。

それとは別に限定っぽいのも9種類くらい扱っていたから・・・すごい数。
ショーウインドーにもデカパフェ以外にも沢山陳列されていたので、改めてなるほどという感じ。
と言いながら、私と夫が頼んだのはワッフルだったりする。www
ブルーベリーモチワッフルプレート。
そして、ワッフルプレートのセットドリンクでネルドリップコーヒー、単品でアーモンドオレを注文。
ネルドリップコーヒーを飲んだけど、すっごいガッツリした味だった。
つまり、濃い目。
んでもって私好みのニガい系。モカとかみたく酸っぱくはなかった。これは良いですな。
でもって、ワッフルを食べた感想は・・・イマイチ。
前に行った「Pooh's cafe」のがおいしいよ。
ネタに行くには良いかもです。あと、コーヒー飲みに行くとか。www
****************
からふね屋 本店
〒604-8031 京都府京都市中京区河原町通り三条下ル大黒町39
営業時間:9:00~翌1:00(ラストオーダー0:15)
駐車場:なし
TEL:075-254-8774 FAX:075-254-8775
【最寄り駅】
京都市役所前駅(東西線)徒歩5分
京阪三条駅(京阪線)徒歩7分
- ABOUT
I wanna introduce what I like.